ART BLOG

アートブログ

古川美術館にてアーティストトークが開催されました!

こんにちは
アート俱楽部カルチェラタン事務局です。

5月4日(日)に古川美術館でコラボ展示しております『猫のち犬、ときどき鳥展』にてアーティストトークが開催されました!
この日は日本画家の吉村佳洋先生、武蔵原裕二先生、粕谷凜菜先生がそれぞれの作品について、あるいは日本画についてじっくりとお話しされました。


吉村先生のお話にあった「写実」と「写意」の似ているようで少し異なる作家ならではの感覚については、とても引き込まれる内容でした。
脈々と伝承されるのは技術だけではないのだと気づかされます。

武蔵原先生の「犬の取材は難しい」というお話も、制作の裏事情に皆さん興味深く耳を傾けていらっしゃいました。
地域猫はよく見かけても、野良犬はもう滅多にいないし居ても怖くて取材できない為、取材可能な犬探しから始まるのだそうです。

粕谷先生による熱帯魚の作品は、先生らしい鮮やかな色合いがとても素敵です。
先生自身は一度ネコに挑戦しようとスケッチしてみて、まだ描けそうにないと断念されたそうですが、粕谷先生の世界観で描かれたネコの作品もいつか観られることを期待してしまいます。


アーティストトークは5月5日、18日、25日にも開催予定です^^
皆さまこの機会にどうぞお越しください!





『猫のち犬、ときどき鳥展』

【場所】古川美術館
【会期】2025年4月26日(土)~6月1日(日)
【観覧時間】午前10時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
【休館日】月曜日 ※但し、ゴールデンウィーク(4月29日(火・祝)~5月6日(火))は開館、翌5月7日(水)は休館
主催:公益財団法人 古川知足会
企画協力:アート倶楽部カルチェ・ラタン
協力:きんぼし池下店、LE REVE DE TIM
後援:愛知県教育委員会、名古屋市教育委員会、中日新聞社、CBCテレビ、スターキャット株式会社

★アート倶楽部カルチェ・ラタンに通っている生徒作品の展示もあります。  
大人、子どもの力作が勢ぞろいします。  
場所:古川美術館 第3特設展示室 ※ご観覧には同展入館券が必要です。

■■出品作家によるアーティストトーク■■ (予約不要)

日時:5月4日(日) 11:00~粕谷凜菜先生、武蔵原裕二先生、吉村佳洋先生(終了)
     5月5日(月・祝)14:00~牧野環先生、松浦主税先生(終了)
     5月18日(日) 14:00~加藤青雅先生、萩原樹先生、安井彩子先生、大矢亮先生、増本寛子先生
     5月25日(日) 14:00~小林雅英先生、手塚華先生

参加費:無料(別途入館券が必要)
場 所:古川美術館2階展示室
※作家都合により変更となる場合がございます。
変更がある場合は古川美術館ホームページにてお知らせいたします。

■■担当学芸員によるギャラリートーク ■■ (予約不要)
日時:5月13日(火)14:00~
場所:古川美術館1階展示室
参加費:無料(別途入館券が必要)

■■美術講座「猫好き学芸員による猫の絵画史」■■ (要予約)
展覧会担当学芸員が、世界の猫を描いた作品を紹介します。
日時:5月22日(木)13:30~
参加費:無料(別途入館券が必要)
定員:22名(申込先着順)
場所:古川美術館2階AVルーム

~古川美術館及び分館 爲三郎記念館~
住所:名古屋市千種区池下町2丁目50番地
電話:052-763-1991
古川美術館ホームページ:https://www.furukawa-museum.or.jp/

★ご予約・お問合せは、古川美術館までお電話をお願いします。
(開館日10時~17時)


< BLOG一覧に戻る

カテゴリー

タグ

まずはお気軽にお問い合わせください

どんなご相談でも専任スタッフがお答えいたします。

052-751-8033

営業時間 9:30〜21:30

(年末年始を除き年中無休)

無料体験・見学予約 > お問い合わせ・Q&A >